タイ料理のレシピ本8選!

Google+ Pinterest LinkedIn Tumblr +

タイ料理って美味しいですよね!
一度食べたらまた食べたい!と癖になるのがタイ料理です。
辛いものが得意ではない方は苦手なイメージがあるかもしれませんが、タイ料理は辛いものだけではないので、誰もが楽しむことができます。
今回は、ご家庭でもタイ料理が楽しめるレシピ本をまとめてみました!
ぜひ参考にしてみてください。

代表的なタイ料理は

タイ料理にはいったいどんな料理があるのでしょうか。
代表的なタイ料理は以下のようなものがあげられます。

トムヤムクン

日本ではタイ料理といえば「トムヤムクン」というイメージの方も多いのではないでしょうか?
「世界三大スープ」のひとつであるトムヤムクンは、エビを煮込んだスープで、酸味のある辛味が癖になります。

パッタイ

パッタイはタイの焼きそばです。
麺はライスヌードルを使用し、鶏肉、豆腐、干しエビ、もやし、にらなどが具材として入っており、ナンプラーやパームシュガーで味付けされます。
レモンをしぼって食べるのがおすすめです。

グリーンカレー

カレーなのでインド料理と勘違いされている方もいるかもしれませんが、グリーンカレーはタイ料理です。
タイカレーとも呼ばれますが、正確にはカレーではなく、タイ料理の汁料理であるゲーンの一種です。
香辛料やコリアンダー、ナンプラー、ココナッツミルク、エビや鶏肉などを煮込んで作ります。

ガパオライス

ひき肉とバジルを炒め、ごはんの上にかけ、その上に目玉焼きをのせたものがガパオライスです。
日本でもカフェなどのメニューで見かけることもあり、人気のメニューです。
実は「ガパオ」はハーブの名前で、タイで「ガパオライス」と言っても通じません。
タイでガパオライスを注文したいときには「カウ パッ ガパオ ガイ」というと通じますよ!

トムカーガイ

トムカーガイは、ココナッツミルクのスープで、トムヤムクンと並んでタイで人気があります。
スパイスと酸味が聞いていますが、ココナッツミルクによりまろやかに仕上がり絶品です。

タイ料理のレシピ本8選

もっとおいしいタイ料理


タイ料理研究家の味澤ペンシーさんのレシピ本です。
“本場&フュージョン”をテーマに、本場の味を再現できる絶品料理と、和食・洋食とタイ料理の融合した料理のレシピが多数掲載されています。
味澤ペンシーさんはタイ出身のタイ人なので、日本人の作るタイ料理とは違うと評判です。
タイの食材も使用しますが、通販で簡単に手に入るものです。
最初に揃えるのが手間かもしれませんが、家庭で絶品タイ料理を作れるようになるので、ぜひ揃えてレシピ通りに作ってみてください。

バンコク思い出ごはん


在タイ6年を経て日本に帰国後、「タイ料理が恋しい病」にかかってしまった著者、下関崇子さんによるレシピ本です。
著者のタイ料理にまつわる話と再現成功までをつづったエッセイと、料理のレシピの両方が楽しめる一冊になっています。
毎日のお惣菜に取り入れられるような手軽なレシピが多く、好評です。

タイ料理大全


タイ料理には、家庭料理から宮廷料理まで様々な料理があります。
「タイ料理大全」では、そんなタイ料理を家庭料理から宮廷料理まで、日本で再現可能な100レシピ紹介しています。
地方料理にも着目し、よく知られているバンコク周辺の中部料理以外にも、東北部のイサーン料理、北部・南部の料理なども紹介されており、タイ通の方にも満足できる内容になっています。

10分で本格タイごはん


タイ料理は自分で作るのが難しいイメージがありますが、このレシピ本は、ナンプラー・ココナッツミルク・ペーストの三つさえ用意すれば、あとは焼くだけ、煮るだけ、炒めるだけで約10分でできるタイ料理レシピがまとめられています。
先に紹介した「もっとおいしいタイ料理」と同じ、タイ料理研究家の味澤ペンシーさんによるレシピ本なので、味は本格的に仕上がり絶品です。
初心者からアッパーアマチュアまで満足できる一冊です。

長澤恵のタイ料理教室


タイ料理教室を主宰している長澤恵さんによるレシピ本です。
タイの本場のレシピの中から家庭で作りやすい定番の人気メニューを選んで紹介されています。
普段料理教室をされていることもあり、たくさんのプロセス写真とポイント解説があるので、まるでスタジオにレッスンに通っているような気分になります。
料理教室ではディープなタイ料理を学びたい方向けの郷土料理も教えているそうなので、この本を読んで気になった方は料理教室もおすすめです。

タイ・バンコク“緑のどんぶり”激ウマ食堂レシピ&ガイド


タイには、日本でいうミシュランガイドのようなおいしいお店にだけ与えられる「緑のどんぶりマーク」というものがあります。
「緑のどんぶりマーク」は、高級店だけでなく、街角の食堂、道端の屋台などにも与えられます。
この「緑のどんぶりマーク」を与えられたお店を実際に試食して、著者が美味しいと感じたお店だけをピックアップして紹介したグルメガイドと、取材時に料理人から直接教えてもらったレシピを日本で試作し、現地の味を再現できたもののレシピを掲載しています。

暮らして恋したバンコクごはん


ムーピン、ナムトックといった屋台料理から、 自家製塩卵、ムーヨンといった在タイ経験者なら誰もが唸るようなメニューが満載で、タイ料理関係者や在日タイ人家族の必読本として評されている本です。
タイ料理のエッセーとレシピが掲載されており、レシピ数は約150品にも及びます。
先に紹介した「バンコク思い出ごはん」の続編のため、グリーンカレーやトムヤムクン、カオマンガイといった定番料理は掲載されておらず、 日本では知られていない料理も多いため、タイ料理初心者には少しハードル高めの本になっていますが、在タイ経験者が「こんな本が欲しかった!」と思うような本です。

本場仕込みのタイごはん


タイ料理研究家の鈴木都さんによるレシピ本です。
日本人に馴染みのあるタイ料理は、手軽なインスタント調味料を使ったものがほとんどですが、このレシピ本では、フレッシュなハーブや、香り高いスパイスなどを使って作るタイ料理のレシピを紹介しています。
今まで食べてきたタイ料理が覆されるレシピに驚くこと間違いなしです。

まとめ

いかがでしたか?
ぜひご家庭で美味しいタイ料理を楽しんでみてくださいね!

Share.

About Author

Comments are closed.