ペット(犬・猫)用体温計おすすめ4選!

Google+ Pinterest LinkedIn Tumblr +

犬や猫は、体調が悪くても言葉を話せないので、飼い主が健康を管理してあげる必要性があります。
健康診断にいくと体温測定があるように、犬や猫にとっても体温は健康状態を知るために大切な役割を果たします。
今回はペットの体温測定について、おすすめの体温計などもご紹介します!

ペット用体温計は必要?

ペット用体温計は必ずしも必要なものではありません。
ですが、ペットの体調を管理する目安のひとつになるので、あると便利です。
体温を計ることよりも、一番大切なことは、ペットの普段と違う様子に気づき、すぐに獣医に相談することです。
犬・猫の体温は、肉球に触れるといつもとの体温の違いに気づきやすいです。
高い場合には飼い主も気づきやすいですが、低い場合は気づきにくく、低体温症などの恐れもあるので、より注意が必要です。

また、あとで説明しますが、ペットの体温は肛門に体温計を差し込んで、直腸温を測定します。そのため、測定部分がやわらかくできているペット用の体温計は、直腸を傷つけてしまう恐れがなく安心です。
衛生的な面でみても、人間用と共用にするのは好ましくないので、別の体温計を用意すると良いでしょう。

犬・猫の平熱は

犬や猫の平熱は、約38〜39℃と言われています。
犬や猫は、人間よりも運動量が多いため、平熱が人間よりも高くなります
加齢によって筋肉量や運動量が減るのに伴い、体内で熱をつくるのが難しくなり、体温もだんだんと低くなります。
そのため、老犬や老猫は寒さに弱くなったりするので、気にかけてあげる必要があります。

犬・猫の体温の測り方

犬・猫の体温は、肛門に体温計の先端を差し込み、直腸温を測定します
直腸での体温測定のやり方は、まず動物病院で習うと直腸を傷つけるなどのリスクを減らせるのでおすすめです。
運動後や直腸内にウンチがあると、正確な体温を計ることができないので、排便後に計りましょう。
ペット用の体温計に、肛門に入りやすいようにベビーオイルやワセリンなどを塗り、肛門にまっすぐゆっくりと2〜3cmのところまで体温計を差し込み、体温を計ります。
一人が動いてしまわないように体を支え、もう一人が体温計で計るといったように、2人体制で計るのがおすすめです。

肛門で体温を計るのは慣れないと難しいことや、直腸を傷つけるリスクが恐ろしい方は、耳用の体温計非接触の体温計などを使用しても良いでしょう。
ただし、0.5〜1℃ほど低く誤差がでるので、その点を考慮して測定しましょう。

ペット用体温計の選び方

直腸温測定用 or 赤外線非接触タイプ

ペット用の体温計は、直腸温測定用赤外線非接触タイプがあります。
直腸温測定用の方がより正確に体温を計ることができるのでおすすめですが、慣れないと計測しにくいことや、やり方を間違えると直腸を傷つけるリスクがあります。
先端の計測する部分が柔らかいものを選べば、直腸を傷つけるリスクを軽減できるのでおすすめです。
直腸で体温測定を嫌がる場合や、飼い主が直腸での体温測定に慣れない場合は、赤外線非接触タイプがおすすめです。
赤外線非接触タイプは計測結果に誤差がでるというデメリットはありますが、触れることなく体温を計ることができるので、ペットに負担がないというメリットがあります。

ペット用体温計のおすすめ4選

Thermo Flex(サーモフレックス)動物用


先端部分が柔らかくフレキシブルな直腸式体温計です。
国内の多くの動物病院で使用されています。
最速10秒でスピード検温が可能で、ペットへのストレスを感じさせません。
防水加工なので本体を水洗いすることも可能ですが、使い捨てのカバーを使用するのが衛生的でおすすめです。
使い捨てのカバーは本体を購入する際にも25枚ついていますが、カバーだけでも販売されているので、衛生的に使用するために体温計と一緒に購入するのがおすすめです。

サーモフレックス (Thermo Flex) サーモフレックス TF8731 (動物用)
サーモフレックス (Thermo Flex)

Ci 動物用デジタル体温計 MT-G19


肛門に挿入して直腸温を計るタイプの体温計です。
1000円代で買えることもあり、かなりコスパが良いと評判です。
約10秒で一度シグナルがなりますが、これは体温計の温度上昇が緩やか(0.1℃以下/4秒)になった温度です。
この温度は実際の体温より少し低い値です。
シグナル音のあと、そのまま5分前後測定することで、より正確な体温を実測することができます。
先端の検温部分は柔らかくできているので、肛門に挿入するのも安心です。
使い捨ての体温計の先端に被せるカバーが販売されているので、衛生的に使用するのに体温計と一緒に購入するのがおすすめです。

iSnow-Med 赤外線温度計


犬や猫の外耳道に体温計を向けることで体温を測定できる、非接触赤外線体温計です。
直接身体に触れずに体温を計ることができるので、ペットが嫌がることなく、とても簡単に体温を測定することができます。
ただし、非接触赤外線体温計は測定温度に誤差が出やすいので、1〜3回測定するのがおすすめです。

犬の赤外線温度計、耳の温度を1秒で測定する、空気と表面温度を測定できる、C/Fな切り替え可能
iSnow-Med

アステック ペット用電子耳体温計 PT-300


耳式の体温計です。
耳へ挿入するだけで、たった1秒で体温測定することができます。
耳への挿入角度などで、測定温度に影響を受けやすいのですが、慣れれば使いやすいと評判です。

まとめ

いかがでしたか?
体温は体調管理のひとつの指針になりますが、体温だけでなくエサを食べない、下痢をするなど、ペットの様子が普段と違ったら、すぐに動物病院にいくようにしましょう。

Share.

About Author

Comments are closed.