生産量日本一!兵庫の日本酒おすすめ10選

Google+ Pinterest LinkedIn Tumblr +

みなさん、日本酒の生産量の日本一はどこだかご存知ですか?
なんと一位は兵庫県です!

兵庫県は、数ある日本酒の中でも名酒がたくさんあることで有名です。
香りが華やかで甘口タイプのものやすっきりキレのよいタイプなど、造り手の技術や製造方法により様々なタイプの日本酒が数多く生み出されています。

今回はそんな日本酒の生産量の第1位である兵庫県のおすすめの日本酒をご紹介したいと思います。
日々忙しい中でほっと一息つきたい時や休日の食事を楽しみたい時などに日本酒を取り入れてみてはいかがでしょうか。

兵庫の日本酒おすすめ10選

剣菱


兵庫県の中でも有名な剣菱は、なんと500年以上にわたり作り続けられている歴史のあるお酒です。
旨味と辛みのバランスが良く飲みやすい味わいで、少し温めて燗にするとさらに旨味が引き立ちキレが良くなります。
また剣菱は、一般的な日本酒のように無色透明ではなく、色が濃いのも特徴です。
これは、日本酒を造る工程である「ろ過」の際に色と一緒に旨味も抜けてしまわないように、剣菱をろ過をしすぎないことで旨味を閉じ込め、味わい深いお酒に仕上げているためです。

福寿


福寿は海外などでも数多くの授賞式で金賞を獲得し、ノーベル賞の晩餐会でも振舞われ話題になりました。
そんな世界からも人気がある福寿は、桃のような果実の香りと甘味があり、口当たりもなめらかで飲みやすく仕上げられています。
フレッシュで白身魚の塩焼きなどの淡泊な料理や、カッテージチーズやクリームを使った料理などにもよく合います。
また、福寿を作っている酒蔵である神戸酒心館は、1751年から13代に渡り、良質の原料でひとつひとつ丁寧に酒造りをしています。
そういった伝統ある酒蔵のつくるお酒というのも魅力のひとつです。

大関 極上の甘口


大関 極上の甘口は、日本酒度が-50と一般的な日本酒に比べてかなり甘口に仕上げられているのですが、お米から引き出された甘さなので後味はすっきりとしており、ついぐいぐいと飲んでしまうような日本酒です。
甘口白ワインのような感覚で、パスタなど洋食にも合わせても美味しく頂けます。
アルコール度数も11度と低めなので、日本酒が苦手な方や女性の方にも人気があります。
冷蔵庫でキリっと冷やしても甘味や風味が飛ばないので冷酒が好きな方にもおすすめです。

小鼓 路上有花 桃花


小鼓の路上有花 桃花は、兵庫北錦という酒米とまろやかな超軟水である清流・竹田川の伏流水で造られている、すっきりとした甘みとまろやかな旨味が口の中に広がる純米大吟醸酒です。
「路上に咲く一輪の花に感動するような、悟りを開く境地が味わえる酒」という蔵元の思いのもと造られ、数多くの受賞歴があり、とても人気があります。
個性的なデザインも印象的で、国境を越えて海外からも絶賛されています。

Fu.


Fu.はワインのようなデザインがおしゃれな日本酒です。
Fu.は食用米でもある地元加西市産のキヌヒカリを使用しており、果実を使用しているかのようなフルーティーな香りと甘味がデザートワインのようです。
程よい酸味とみずみずしさもあるので、くどくなく飲み続けることができます。
アルコール度数は8~9度程度と低めに造られているので、日本酒が苦手な方でも飲みやすいお酒です。

奥播磨


姫路市の自然豊かな場所で造られている奥播磨ブランドの中でも人気がある、純米酒のスタンダードのお酒です。
奥播磨を造る下村酒造の蔵元では、5人の蔵人によって機械化や大量生産を行わずに一本一本丁寧に仕込まれているので造られる量に限りはありますが、代々伝わる手造り製法の技術と情熱によって美味しいお酒が造られています。
兵庫夢錦を使用しておりお米の旨味が感じられ、キレが良く飲み飽きしない純米酒です。
癖が強くない味のため、冷酒から熱燗まで幅広く美味しく頂けるので、普段の食事と合わせて飲みたいお酒です。

白鹿 すずろ


白鹿は、350年も前から酒造りをしている兵庫県では有名ブランドです。
春夏の期間限定で販売されているすずろは、白鹿の伝承蒸米仕込で造ったお酒を生のまま搾りたての状態で瓶詰時に低温瞬間殺菌しているため、フレッシュで爽やかに仕上がっているのが特徴です。
爽やかな香りと程よい甘みとのバランスが絶妙で、女性からも人気があります。
さっぱりとした飲みごたえは春夏にぴったりで、よく冷やして飲むのがおすすめです。

米のささやき


米のささやきは、山田錦の中でも上質米とされている特A地区産の山田錦を100%使用し、とことん米にこだわったお酒です。
良質米を50%にまで磨き上げることによってより雑味を取り除いて造られており、
フルーティーな香りが心地よく、山田錦のお米の旨味と甘味が口の中に広がります。
米の香りを最大限に楽しむために、燗にはせずに冷やして飲むのが特におすすめです。

仙介


神戸市東灘区にある老舗の酒蔵で造られているのが、仙介です。
兵庫県での生産出荷数が最も多い山田錦を100%使用して造られています。
山田錦特有のお米の甘味と旨味がぎっしりと詰まった飲み飽きしないお酒です。
純米吟醸ならではの、お米そのものの風味や上品でなめらかなのど越しも特徴的です。

奥丹波


丹波の地酒としても有名な奥丹波の定番商品である純米吟醸酒は、300年もの間地元民から親しまれいて、ラベルのデザインからも昔からの変わらない伝統的な雰囲気が感じられます。
酒米である五百万石を丁寧に磨き上げ、ゆっくりと低温発酵しているため、滑らかな口当たりで、かつ喉越しも爽やかで端正な味わいが特徴です。
冷酒でも熱燗にするのもおすすめなので、年中通して飲み続けられるお酒です。
また香りや味わいが主張しすぎることもないので、どの料理にも合わせることが出来ます。

まとめ

兵庫のおすすめの日本酒をまとめて紹介してきましたが、いかがでしょうか?
日本酒が苦手な方や女性の方でも飲みやすい甘口タイプや低アルコールタイプなど、様々な種類があるので気軽に楽しむことが出来ます。
ぜひ、お気に入りの日本酒を見つけてみてくださいね!

Share.

About Author

Comments are closed.